さんかくい (三角藺)
学名 |
Schoenoplectus triqueter (Scirpus triqueter) |
日本名 |
サンカクイ |
科名(日本名) |
カヤツリグサ科 |
日本語別名 |
サギノシリサシ、サンカクスゲ、タイコウイ(大甲蓆)、ミツカド |
漢名 |
三稜水葱(サンリョウスイソウ, sānléng shuĭcōng) |
科名(漢名) |
莎草(サソウ,suōcăo)科 |
漢語別名 |
藨草(ヒョウソウ,biāocăo) |
英名 |
Chair-marker's-rush |
2007/07/19 森林公園 |
|
|
2009/08/23 岐阜県白川郷 |
|
辨 |
カンガレイと似ているが、
サンカクイの小穂には柄がある。
カンガレイの小穂には柄が無い。 |
フトイ属 Schoenoplectus(水葱 shuĭcōng 屬)については、フトイ属を見よ。 |
訓 |
サンカクイ、ミツカド(三稜草)は、茎の断面が三角形であることから。漢名も同様。
サギノシリサシ(鷺の尻刺し)は、茎の先端が鋭く尖ることから。 |
『倭名類聚抄』藺に、「和名為、辨色立成云鷺尻刺」と。
『大和本草』藺に、「順和名ニ藺ヲ井ト訓シ、又鷺尻刺ト訓ス・・・今俗鷺尻指ト云物、水草ニテ三角アリ、ヨハシ、爲レ席ヤハラカナリ、ヤフレヤスシ、又草履トス」と。 |
漢字の藨は、ヒョウ,biāo と読めばタンキリマメ或はサンカクイ・アブラガヤの仲間を指し、ヒョウ,pāo と読めばキイチゴ・スグリの仲間(ことにはナワシロイチゴ)を指す。 |
説 |
広くユーラシアの温帯に分布。 |
誌 |
『万葉集』に歌われる「しりくさ(知草)」は、これだという。
湖葦(みなとあし)に交れる草の知草の人みな知りぬ吾がした(下)思 (11/2468,よみ人知らず)
|
2008/07/01 小石川植物園
「Scirpus triqueter L.」サンカクイ」カヤツリグサ科」と標示 |
|
|
|